米津玄師の次!? “性の相談”してたらSpotify日本1位になった話。早稲田卒→手取り16万でサイゼ通い

2025年10月27日

スタジオパーソルでは「はたらくを、もっと自分らしく。」をモットーに、さまざまなコンテンツをお届けしています。

今回取材したのは、登録者88万人のYouTubeチャンネルを運営し、“カジュアルでハッピーな性”をテーマにした動画やラジオで支持を集めてきたマルチタレント・佐伯ポインティさん。先日、収益化停止の通告を受け、猥談に関する動画をすべて削除することを公表しました。

一方で、リスナーからのお悩み相談に答えるポッドキャスト『佐伯ポインティの生き放題ラジオ!』は相談者の言葉から“本当の悩み”を見抜く洞察力で多くの共感を呼び、常にSpotifyランキング上位に入っています。

編集者からキャリアをスタートした佐伯ポインティさんは、どのようにして今の自由なはたらき方に至ったのでしょうか?これまでのキャリアと他人の悩みへの寄り添い方、仕事への価値観について伺いました。

収益ゼロ、猥談動画は全削除。それでも1,300万円の支援が集まった

――まず、佐伯ポインティさんのYouTubeチャンネル「waidanTV」が収益化停止された話から聞かせてください。

収益確認しようとしたら、見たことない花の画像と一緒に「あなたの収益は停止されています」って出てきて(笑)。YouTubeから「性的満足を意図したコンテンツで、ポリシー違反にあたる」と判断されちゃったんです。

8年前から、これまでの性産業に多かった男尊女卑や性暴力的な要素がない“日常的な性愛”をテーマに発信活動を続けてきたし、登録者は88万人いるし、チャンネルは続けたいな〜と思っているんですけど、猥談系の動画は全部削除することにしました。

――収益化停止に伴って始めたクラファンは、1,312万円以上支援されましたね。

メインの収益源である動画を2000本以上消すことになったので、なにか残せる方法ないかな?って考えたときに、DVDに猥談を焼くのはどうだろうと思ったんですよね。形に残してみたくて。クラファンしてみたらすごい数の方にご支援いただいて…ありがたすぎます。

フィクションを愛す編集者が、“性にまつわる体験談”の語り場をつくるまで

――佐伯ポインティさんは早稲田大学文化構想学部を卒業後、出版系ベンチャーに入社して、編集者になられました。なぜ編集者に?

作り手としての能力はないけど、面白い作家を見抜く力はあるなと思ったんです。フィクションがすごく好きで、小説も映画も漫画も結構幅広く楽しんできたんですけど、自分で何かつくってみると「あ〜、そこまで面白くないかも」って思っちゃって(笑)。
高校ではホラー小説を書いてみたり、大学では映画を撮ってみたりもしたんですけど、自分が作るより、もっと面白い人のためになりたいと思って志望しました。

――どうやって作家の才能を見抜いているんですか?

なんか、異なりがあるんですよ。技術的にうまいとかよりも、特徴点というか。「この人は独特な価値観でやっているな」とか、「作品の雰囲気が他の人に似てないブレンドだな」って感じがすると、高まりますね。めっちゃ尖っているとかじゃなくていいんです。違和感とかに近いですね。デビュー作から買って、直木賞獲るまで応援するとか、本当にエンジェル投資家が上場まで見届けるみたいな気持ちで、勝手に応援しています。(笑)

――でも、2年半で退社して独立されました。なぜ独立したんでしょうか?

理由はけっこうシンプルで、やってみた結果、黒子としての編集者が向いてませんでした(笑)。人のために尽くせる人って凄いと思うんですけど、自分が目立たないと馬力が出ないと気付いて。会社の人に「自分のこと好きすぎじゃない?」って言われて、「あ、そうか、自分ってそんなに自分のこと好きだったのか」って初めて気付いた(笑)。みんな、自分のことあんまり好きじゃないの?って不思議に思ったくらい!

――独立1年後、会員制で“性にまつわる体験談”を語り合う「猥談バー」を始めた理由は?

女性の先輩から「最近の面白かったワンナイトの話をしたら、男友達に性的な目で見られて嫌だった」って体験を聞いたのがきっかけなんですよね。個人の性体験って、女性はとくに話すのがリスクでもあるんだな、と。だったら「最近マチアプで出会った人の家行ったんだけど~」みたいな話を、もっと安心して安全に話せる場があってもいいんじゃないかと思ったんです。

オープン当時の佐伯ポインティさん

――そもそも猥談バーってどんな場所だったんでしょう?

猥談バーは会員制で、連絡先の交換も身体的接触も禁止。ただ体験談を語って帰る、っていうルールです。「自分の話を誰かに聞いて笑ってもらいたい」って人が結構いて、マスターとして猥談を聞くのは本当に楽しかったですね。(現在は閉店)。

非日常の、しっとりしたエロ…ではなく、日常にある「楽しかったよ〜」っていう朗らかな性愛のコンテンツもあってもいいな、と思っていて。YouTubeの動画も、そこは結構意識してつくっていました。

「1位 米津玄師、2位ポインティ」相談が殺到する理由は“違和感”に気付く目

――2024年7月からは、お悩み相談に答えるポッドキャスト番組『佐伯ポインティの生き放題ラジオ!』を始められています。なぜお悩み相談を?

もともとは、書籍企画がきっかけだったんですよね。編集者さんから「お悩み相談やりませんか?」って声をかけてもらって、ポッドキャストでやってみたら相談がめちゃくちゃ来て。ある日、Spotifyのランキングを見たら「1位 米津玄師、2位 ポインティ」ってなってて、なんだこのランキングってなりました(笑)。こんなに聴いてくれる人がいるんだ!ってびっくりして、続けてみようかな〜って思ったんです。

――「自分のこと大好き」と言い切れるくらい自己肯定感が高いのに、他人の悩みにも寄り添えるんですね。

お悩み相談に活きてるなって思うのが、フィクションからもらった想像力ですね。昔からずっとフィクションを見てきたし、暗い話とか重たい映画にも惹かれるタイプで。自分がポップで軽薄だからこそ、逆にそういう重いテーマに触れたくなるんですよね。だから、悩んでいる人が語る人生の葛藤を、映画的に解釈したりしています。

――自分が悩まないことを相談され続けるのって、飽きませんか?

毎週かなりの量の相談をもらっているんですけど、同じテーマでも人によって悩み方が違ってて、「あれ?この人、本当にそれが悩みかな?」って思うこともありますね。

――どうやって相談者の“本音”を見抜くんでしょうか。

ミステリーネタツイの引用ですが、「果たしてその悩みで、こういう相談文になるでしょうか、警部」と思う感じですね(笑)

悩みが違うところにあるとすると、って考えて全体像が見えてくると、「本当の悩みはここにあるんじゃないかな?」って思えるときもあります。どれも、もしかしたら、なのですが。

“ハリのない幸せ”をわざわざ壊さなくていい。「がんばらない」という選択肢

――ポインティさんが今後やりたいことは?

俳優業ですね!練習したものを披露するのって、いいじゃないですか。9月に南極という劇団の「ゆうがい地球ワンダーツアー」という舞台に出たんですけど、むっちゃ楽しかったです!俳優という形なら、面白いものの一部になれるんだ、と気付いてから、やりたい気持ちに溢れてます。

それから、去年出した相談本をきっかけに「書籍どうですか?」って何件か声をかけてもらっていて。来年に新しい本を出すので、手に取ってもらえたら嬉しいです!

お悩み相談をまとめた書籍『おいでよ ポインティの相談天国』(祥伝社)

――最後に、スタジオパーソルの読者である「はたらく」モヤモヤを抱える若者へ、「はたらく」をもっと自分らしく、楽しくするために、何かアドバイスをいただけますか?

別に、仕事ってできなくてもいいんじゃない?と思っていて。もしかしたら「ぬるっと幸せになっててハリがない」みたいな感覚を持ってる人が結構いるかもしれないけど、ハリを出すためにわざわざその幸せを壊す必要ないじゃん、って思うんですよね。「凄くなるべき」みたいな社会の通念に影響されて苦しくなるくらいなら、定時に帰って、家事して、好きな配信見て、恋人や友達と過ごして満足して寝る日々を続けられるのがベストなんじゃないかなと思います。

(「スタジオパーソル」編集部/取材・文:秋カヲリ 写真:林友祐 写真提供:佐伯ポインティさん)

※ この記事は「グッ!」済みです。もう一度押すと解除されます。

1

同じ特集の記事

  • シェア
  • ツイート
  • シェア
  • lineで送る
エッセイスト・心理カウンセラー秋カヲリ
1990年生まれ。ADHD、パンセクシャル、一児の母。恋愛依存や産後うつなどを経験し、現在は女性の葛藤をテーマにしたコラムを中心に執筆。求人広告→化粧品広告→社史制作→フリー。2018年にYouTuberメディア『スター研究所』を公開、2021年に『57人のおひめさま 一問一答カウンセリング 迷えるアナタのお悩み相談室』を出版。

人気記事

片瀬那奈さん、40歳で女優から会社員になった現在。「今の仕事が天職」の理由。
生成AIに月8万課金、23歳で月収100万。始まりは大学4年のChatGPT“宿題代行”。
与田祐希「ずっと、向いてないと思ってた」8年の乃木坂46舞台裏を告白。島育ちの少女がセンターに、そして卒業。
月7万で生活、10分で引越し完了。「モノもお金もいらない」Z世代の幸福感とは。職業「ミニマリスト」しぶさんに聞いた。
『香水』瑛人。逗子「海の家」ではたらく現在。紅白出場後「ちょっと虚しかった」
  • シェア
  • ツイート
  • シェア
  • lineで送る
エッセイスト・心理カウンセラー秋カヲリ
1990年生まれ。ADHD、パンセクシャル、一児の母。恋愛依存や産後うつなどを経験し、現在は女性の葛藤をテーマにしたコラムを中心に執筆。求人広告→化粧品広告→社史制作→フリー。2018年にYouTuberメディア『スター研究所』を公開、2021年に『57人のおひめさま 一問一答カウンセリング 迷えるアナタのお悩み相談室』を出版。

人気記事

片瀬那奈さん、40歳で女優から会社員になった現在。「今の仕事が天職」の理由。
生成AIに月8万課金、23歳で月収100万。始まりは大学4年のChatGPT“宿題代行”。
与田祐希「ずっと、向いてないと思ってた」8年の乃木坂46舞台裏を告白。島育ちの少女がセンターに、そして卒業。
月7万で生活、10分で引越し完了。「モノもお金もいらない」Z世代の幸福感とは。職業「ミニマリスト」しぶさんに聞いた。
『香水』瑛人。逗子「海の家」ではたらく現在。紅白出場後「ちょっと虚しかった」
  • バナー

  • バナー